人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カテゴリ:木材( 98 )

ザルツブルグのお土産

モーツァルトの生まれた家の すぐ近くの楽器屋さんで買った リコーダー。昨年は モーツァルト生誕250年だったようですがザルツブルグに行ったのは もう20年近く前のはなし。リコーダーは 私が扱える...

2007年 02月 08日

hornbeam

上の材が北海道産のシデ。下の材は、twtrf2さんが送ってくれた欧州産のシデ。とても重く硬い材です。白い材のなかに白い放射組織の目立つ材ですが 画像はよくありません。カバノキの仲間はだいたい硬く...

2007年 01月 30日

神さまのたべもの

寒いところでは どんな柿も渋柿になってしまうらしいですが、そこのところは 樽柿や干し柿にして。その干し柿の風景が風物詩のひとつになるのですが、最近は 自然の力より衛生的な人工化、そのためか 軒先...

2006年 12月 09日

あすはヒノキになろう・・・

♪あすなろ あすなろ あすはなろう・・・♪この歌詞で始まる歌があります。大きな、立派なヒノキになろう という歌です。小学校の担任の先生のお気に入りの歌でだから このときのクラス会の名前は アスナ...

2006年 10月 20日

カラマツ

今 Tデパートのデザイナーの描いたスケッチから 作っているベンチです。座面がナミナミですが 坐った感じは悪くありません。あと オイルをかけて仕上げます。この座面と脚はカラマツです。はぎ合わせて ...

2006年 09月 14日

お印は高野槙

ヒノキ、サワラ、アスナロ、ネズコ、コウヤマキ。木曽五木の一つ。学名 Sciadopitys verticillata Sieb. et Zucc. 属名は  sciados(傘)+p...

2006年 09月 13日

いつの日にか

まだ若い二人です。どちらの木も まだ生長するはずです。左がヒノキで 右がアカマツです。いつか 融合して一本の木になっているのでしょうか。それとも 一方を覆いつくして 片方だけになっているでしょう...

2006年 09月 11日

伊良湖岬ーあるいは東山魁夷風

8月のお題ー「踊」台風が近づいているという日、渥美半島 伊良湖岬の太平洋側の海岸。  名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実一つ柳田國男が椰子の実を島崎藤村に見せ 生まれたという詩。なんだか...

2006年 08月 11日

今日も元気だドドメ色

07/02 14:27 桑の実 06/11 桑の雌花「今日も元気だドドメ色」マンガのなかの主人公のせりふ。どうして元気とドドメ色が結びつくのかわからないけれど落ち込んださえ...

2006年 07月 03日

むしめがね

手元にあったブビンガという木の木口の拡大画像です。一般的には 薄く削り取ったサンプルで プレパラートを作って顕微鏡で覗くのですが、これは 手間をかけず そのまま切り口をのぞいています。画像にはは...

2006年 06月 08日

トチノキのなかのさざなみ

「トチノキとホオノキのはっぱ 似てるよね」「花がついていればすぐ判るけどね」「朴葉餅とか朴葉味噌とかあるけど トチ葉餅って聞いたことないなあ」ー埼玉の秩父地方には栃の葉でつつんだちまきがあるよう...

2006年 06月 06日

端正

カツラの木です。中国で「桂」と書くと シナモン つまり肉桂のことのようです。シナモンを薪にすると言ったら それは贅沢だ と私も思います。カツラは水源のほうで大木になって 水神さんが祭られていると...

2006年 05月 26日

楢山節考

家のすぐ脇にあった楢の木を切りました。空飛ぶ木でメインできったコナラ、製材してもらって板にしました。経済で考えるなら これらの木は まき です。手間をかけて伐って、運び出し、製材し、また持ってき...

2006年 05月 14日

お盆の底板です。いろいろの材を寄せてみました。オイル仕上げなので オイルの染みた色になっています。できるだけ色の変わらないオイルを探していますが。下から タモ、チャンチン、キハダ、トチ、ウルシ、...

2006年 03月 12日

うるし

見慣れたウルシの樹皮とはまるで違うので はじめは違う木だと思いました。こんな太いウルシもはじめて見ました。『うるし』というと 漆器がイメージされ 木材ではなじみが薄いでしょうか。材木市に売りに出...

2006年 01月 27日

大きなケヤキの木の下で

となり町の保育園の庭に その町指定の大きなケヤキがあります。園庭の三分の一はこの木で覆われているような大きさです。文化財に指定されてしまうと その木の周りに柵などが出来てしまうのですがここは 子...

2005年 11月 23日

家の近くも紅葉真っ盛りです -黄

11月のお題近くの 造園屋さんのイチョウです。造園用に植えてあるのだと思いますが、この季節になると 遠くの方から写真を撮りにくる人を見掛けます。この日も 愛知の豊田から来たという人が 三脚をひろ...

2005年 11月 15日

くるみ

クルミの実を拾いました。左がわの梅干の種みたいな、丸いのが 鬼胡桃 です。堅い殻を金槌で割ろうとすると 中身までぐちゃぐちゃにつぶれてしまうのです。水洗いした胡桃を フライパンなどで火を入れると...

2005年 11月 06日

落ち葉の音に驚く

10月のお題山道を散歩していたら、辺りに響く音が聞こえてきました。なにか、動物でも出てきたのかと 振り向いてしまいました。ホオノキの葉っぱは大きくて重みがあるので 葉の落ちる音も大きいです。製材...

2005年 10月 31日

開拓者

私の家はこの木々の脇の道を登っていった この林の裏手です。このシラカバの陰には 以前ペンションをしていた建物があります。そこで 身内だけ集めて結婚式をしました。もうずいぶん昔になりました。このと...

2005年 10月 16日