人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カテゴリ:昆虫採集( 109 )

刺されたのは キイロスズメバチ でした。

庇に巣があった キアシナガバチだと思ったのですが材木の間にいたのはキイロスズメバチ でした。刺したのは これでした。たまたま図書館から借りてきていた昆虫図鑑と てらしあわせました。刺された手は ...

2023年 08月 08日

材木が取り出せませんでした。

桟積みしてある材を引っ張り出そうとして蜂に刺されました。夏になると 毎年のようにブンブン飛び回るようになりますが今年はちょっと多い。暫く来ていなかった作業場の裏屋根にも来ているのは知っていました...

2023年 08月 06日

お盆休みも近いのですが、明日より短い夏休みに入ります。

生ごみを埋めたところより芽を出したかぼちゃの花。花の中に虫。 キュウリはもうすでに幾本か収穫しました。夏、プールに遊びに行く前に かならず食べて行けと言われた味噌を付けたきゅうりを思い出す。花に...

2023年 07月 30日

虫穴

椅子の座面用に 桐の板を切りました。一枚板で出来るほどの十分な幅がありましたし、片側の面は節も割れもなくきれいな板でした。裏に 指の直径ほどの虫穴が3か所ありましたのでその一つの際を落としました...

2023年 05月 18日

オナガウジ

気色悪りぃ!というのが第一印象ですが、初めて見る生き物。不思議な姿。「下水溝や便池などの汚水中にすむ」 ハナアブの幼虫らしい。ハナアブはハエの仲間だから ウジなんでしょうがその長いしっぽと スケ...

2023年 02月 09日

芋虫毛虫

セスジスズメの幼虫。頭に触角が一本? と思ったらそっちは尻の方。農家にとっては 迷惑な蛾らしい。蝶よ花よ、なんていうけれど蛾も含めて蝶も 幼虫は芋虫毛虫。農作物に被害を与えるものもあれば受粉など...

2022年 09月 25日

とんぼのめがねは

とんぼのめがねは 水色だったり 赤かったりこれは茶色⁈  コバギボウシは紫。いま、オロチの眼の色のようなホウズキの実が赤く たわわ。だからか? 

2022年 08月 28日

オオミズアオ

居間の網戸にとまっていました。はねの色がきれいです。触角の『両櫛歯状』の形もおもしろい。夜になって部屋の明かりがつくと、いろんな虫が寄ってきます。それを狙って 窓ガラスに カエルやヤモリが張り付...

2022年 07月 03日

栗ととんぼ

久しぶりに晴れ間を見たような気がする。まだ栗は小さい。もっとも成熟しても うちのは小さいままだけど。肉眼では気にもしなかったけど空の部分を拡大すると ポツポツと点々が見える。撮像素子上のごみかと...

2021年 09月 05日

蝶々

まあ落ち着きがない。じっとしてることが少ない。短気な私には 鳥同様 最困難な被写体。蛾も蝶も判らない私にとって目の前で舞う蝶の識別は 全くお手上げ。上の画像の蝶は ヒョウモンチョウの何かだろうけ...

2021年 09月 05日

写真は 裏山の植物園の展望台から

梅雨が再び開け 夏がまた来たようです。*ここしばらく見なかった蟻がパソコン周りで ぞろぞろと姿を現す。ぶちゅっと潰すと 黒い汁が出る。これはインクではないかと思ってプリンターをのぞいてみたら 蟻...

2021年 08月 29日

トンボ舞う

奥歯が虫歯。30年まえに作ったブリッジの 橋脚になっている歯。根管治療してもらって またブリッジを作り直す。やっと 仮の歯から解放され 取付工事が始まるや型を抜き取るときでた歪が そのまま形にな...

2021年 08月 28日

エゾゼミの画像

アブラゼミもいるはずだけど ヒグラシに次いで多く見かけるのがエゾゼミ。大きいほうのセミで ギーーーーーーーーと長くなく。私の耳の中のセミの声と 間違えることが多い。子どもの時住んでいたところには...

2021年 07月 25日

空蝉

アブラゼミも基本ベースは エゾゼミ。気温の変わり目に ヒグラシの声が響く。 圧倒的にヒグラシが多く、軽やかな鈴の音が 木々の合間を 響き渡る。画像のセミが何か、小さすぎて 不明。

2021年 07月 24日

蜘蛛の網に捕まる

今日は 二十四節気の 大暑時間を考えないと、散歩でも命がけだ。あんまり早い時間帯は 涼しいかもしれないけれど裏山では 熊とバッテングしかねない。陽が高くなり始めたら リンゴ畑より下の炎天下など ...

2021年 07月 22日

夏だなぁ ~エゾゼミ

アブラゼミも抜け殻が転がっていました。エゾゼミ、たぶん。このあたりの 今のシーズンアブラゼミ、ヒグラシ、エゾゼミ、かな。エゾは蝦夷、関東から東北、北海道などの地域今は 暑いかもしれないけど北のほ...

2021年 07月 18日

トンボ羽化

散歩途中で あっ、ほらそこに トンボ!って見つけて カメラを向ける。下に抜け殻。羽を広げたところだったのでしょう。とまっていた木が何か、確認してはいませんが、小さな川のすぐ近く。裏山は 夏色。

2021年 05月 22日

カマキリの卵の位置と積雪量の関係

関係ない。ということだけど、今年見た卵は みんな高い所で見つけました。ここは寒いだけで それほど積もらないところ、だからそもそも そんなに高くする必要もないけど、もうだいぶ前から見つけたものは ...

2020年 12月 20日

飛ぶ棒

飛んでいるときは 確かに 棒が飛んでいるけど止まっているときは セロファンのような羽根が気になります。いろんな種類がいるけど 識別、勉強中。秋津洲とは日本の国土。その秋津はトンボのこと。

2020年 08月 28日

雨樋の勾配は 水平ないしは3/1000mm だって。

作業場の雨樋の 水の流れが止まってあふれていたのは木の葉等がたまっているからだけではないようで勾配を直すついでに 交換することにしました。軒のあたりは 蜂が巣を作っているので 注意してね、と言っ...

2020年 08月 12日